★お肉は豚肉を取り入れよう

糖尿病患者さんには、ビタミンB1が含まれている豚肉の活用をおすすめいたします。
ビタミンB1は糖の代謝にかかわる栄養素です。
糖の代謝とは、食事から摂った糖質が分解され、
血液中でブドウ糖となってエネルギーとして利用される仕組みのことです。
ビタミンB1をたくさん摂ったからといって、血糖値の上昇が抑制されるわけではありません。
しかし、スムーズな糖代謝のためにビタミンB1を過不足なく摂るとよいでしょう。
ちなみにビタミンB1は、ヒレ肉やモモ肉の赤身といった脂身の少ない部分に含まれます。
ビタミンB1の働きを助ける栄養素は、
にんにく

玉ねぎ
![たまねぎ(玉葱)の下ごしらえ・切り方 [毎日の野菜・フルーツレシピ] All About](https://th.bing.com/th/id/R.2cd820a285351b428309e8d90cffe498?rik=cN8woWk9nGedZg&riu=http%3a%2f%2fimgcp.aacdn.jp%2fimg-a%2f1200%2f900%2faa%2fgm%2farticle%2f7%2f0%2f4%2f4%2f201603101846%2ftopimg_original.jpg&ehk=1qcXwBEutl%2bd0yVXpy9l4XGzamkglA3KilSgjIb3fTo%3d&risl=&pid=ImgRaw&r=0)
にら

などに含まれるアリシンです。