岩国市の内科、胃腸内科、消化器内科、肛門科 やましたクリニック

お知らせ
news

#岩国#内科#膀胱炎#やましたクリニック

膀胱炎

膀胱炎とは、膀胱に大腸菌やセラチア菌などの細菌が侵入し、どんどん繁殖して炎症を起こす病気で、

女性の罹患率が高く、女性にとって大変ポピュラーな病気です。


膀胱炎になると、尿を出し切った直後、または排尿が終わる頃からしみるような強い痛みが出ます。

また、残尿感があり、頻繁にトイレに行きたくなります。下腹部に痛みが出ることもあります。

ひどくなると、痛みや残尿感が増し、白くにごった尿が出たり、尿に血が混じったりします。

膀胱炎の場合、通常発熱はありません。

排尿時の痛みだけでなく、高熱が出たり、腰痛があったりする場合は、腎臓の腎盂まで炎症が広がり、

腎盂腎炎になっている恐れがあります。

【画像】膀胱炎

原因

腎臓でつくられた尿は尿道を通って、膀胱に貯められ、体外へ排泄されますが、

膀胱炎の原因は尿道から侵入する細菌に感染することです。


女性に膀胱炎が多いのは、男性に比べて尿道が短く、3、4cmしかないため、細菌が膀胱内に侵入しやすいからです。


膀胱炎の原因になる細菌の中で一番多い、大腸菌が尿道に侵入しやすいと言えます。

トイレでは、前から後ろに向って拭くようにしましょう。

膀胱は本来、細菌に対する抵抗力・免疫力を持っていますが、病気やダイエット、過労で体力が落ちているときや、

ストレスがたまっているとき、生理が終わったあとや、不潔な性行為をした後などに

膀胱炎にかかりやすくなります。

治療法

細菌性の膀胱炎の場合、抗生剤を3日ほど服用すれば症状は治まってきます。

症状が治まってもすぐ薬を中止しないで、主治医が指示する期間(1週間前後)は、服用を続けましょう。

きちんと治しておかないと、慢性化したり、再発を繰り返す場合が多いからです。

もし薬が効かない場合は、血液検査や細菌検査などを行って薬を変えてもらいます。

また、尿の量を増やし、細菌を洗い流すために、水分を十分とることも大切です。

予防法

膀胱炎を防ぐには、次のようなことに気をつけましょう。

  • 過労や極端なダイエットを避け、精神的なストレスを溜めないようにする。
  • 細菌が体外から侵入しないよういつも清潔にしておく。
  • 水分を十分取る。
  • 排尿を長時間我慢しない。
  • 下腹部を冷やさない。

インフォメーション

Google Maps
診療時間
09:00 - 12:30
14:00 - 18:00

【最終受付時間】午前12:00、午後17:30

【休診日】水曜午後、土曜午後、日曜、祝日