
*外出したら、
洗顔やうがい、目の洗浄、鼻をかみ、
花粉を洗い流す。
花粉を流すことで症状を少しでも抑えることが出来ます。

*マスクや眼鏡(ゴーグル)の着用により、
花粉の粘膜への付着を避けましょう。
原因となる花粉との接触を防ぐことです。

*玄関でシャットアウトする
室内に入る際は服についた花粉を落としたりする
外出時に着ていたアウターや帽子などは室内に入る前に必ず脱いで、
付着した花粉を振り払ってください。
身に付けるものの素材については、ウール・フリースなど毛羽だった素材を避け、
レザーなどのツルツルした素材を選ぶと良いでしょう。
髪はまとめたほうが花粉は付きにくくなります。
*洗濯物・布団にも注意!
洗濯物は室内で干すか、乾燥機を使いましょう。
洗濯物や布団は外干しを避けましょう。
どうしても外干しする場合は、飛散の少ない日に干したり、
乾かした後は十分に叩いたうえで室内に入れたりといった工夫が必要です。
*髪や衣服に付着した花粉を落とすために、
シャワーや洗濯をこまめに行う。
*ストレスや睡眠不足
なども症状を悪化させる原因となりますので、普段の生活にも注意してみて下さい。
*食べ物・飲み物に気をつける
ことで症状を軽減することが可能とも言われています。
乳酸菌は腸内環境を改善して免疫力を上げる
作用があり、花粉が腸から入りづらくなって発症を防ぐ他、
乳酸菌によって免疫の過剰反応を抑える
ことも可能となります。
ビタミンDや食物繊維
を含んだ食べ物も同じく花粉症に効果的です。
飲み物では
乳酸菌飲料
緑茶
甜茶
紅茶
ルイボスティー
コーヒー
などが効果的と言われています。
逆に避けた方がいいものとしては
トマト、メロン、スイカ、ジャンクフード、
アルコール、タバコ
などが挙げられます。
–