岩国市の内科、胃腸内科、消化器内科、肛門科 やましたクリニック

お知らせ
news

潰瘍性大腸炎とは

潰瘍性大腸炎とは

大腸及び小腸の粘膜に慢性の 炎症 または潰瘍をひきおこす原因不明の疾患の総称を

 炎症性 腸疾患(Inflammatory Bowel Disease:IBD)といい、

狭義にはクローン病と潰瘍性大腸炎に分類されます。


潰瘍性大腸炎は大腸の中でも、出口に近い直腸から奥に連続した部位の粘膜や粘膜下層(粘膜の下にある層)に、「びらん」や「潰瘍」という、粘膜の傷やただれが生じる大腸の 炎症性疾患 です。難病に指定されています。

原因は免疫の異常や環境・遺伝的な因子が関わっているといわれ、発症の中心は20代と若いのも特徴。環境要因とは、食生活の欧米化や、食事(特に砂糖が入った菓子類などの摂取)との関連があげられています。。

また、潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患では、「腸内細菌の種類・量が健康な人とは異なっている」という報告もあり、腸内細菌が関わっているとも考えられています。

潰瘍性大腸炎によって引き起こされる代表的な症状は、以下の通りです。

  • 赤い血が混じった血便
  • ネバネバした液に覆われた粘液便
  • 下痢
  • 腹痛
  • また、上記の症状を周期的に繰り返す状態

重症化すると、発熱や頻脈のほか、長期間血便が出ることによる貧血症状などがみられるようになります。また、栄養の摂取が難しくなることから体重が減少するケースも。発症年齢のピークは男性で20~24歳、女性では25~29歳だが年齢を問わず発症します。重症化すると腸に穴が開いてしまうこともあり、長期間活動性の状態が持続するとがん化することがあります。

但し、重症患者は少なく90%が軽度から中度の症状です。

かつては欧米に多い病気でしたが、近年では日本人の患者数も急激に増えています。

インフォメーション

Google Maps
診療時間
09:00 - 12:30
14:00 - 18:00

【最終受付時間】午前12:00、午後17:30

【休診日】水曜午後、土曜午後、日曜、祝日