頭 痛
最近の調査では、頭痛もちの人は15歳以上の日本人の約40%という結果が出ています。
頭痛には大きく分けて「慢性頭痛」、「急性頭痛」、「その他の頭痛」の3つがあります。
頭痛は、主に頭の血管と肩や首、後頭部の筋肉の問題で起こります。
緊張型頭痛は、主に肩や首、後頭部の筋肉や神経の緊張が原因と考えられ、片頭痛は、頭の血管のまわりにある三叉神経が刺激され、いろいろな物質が出てきて血管を拡げ、頭痛をひき起こしていると考えられています。 群発頭痛は、頭の血管の拡張が原因です。
慢性頭痛
他の病気と関係なく、毎日あるいは1週間おきなど、周期的に繰り返して起こる頭痛です。
日本人の15歳以上を対象にした調査では、緊張型頭痛が圧倒的に多く22%で慢性頭痛の約半数を占め、次いで片頭痛が8.4%でした。つまり840万人が片頭痛と推定されています。命にかかわることはありませんが、日常生活に支障を来すこともあります。慢性頭痛には、以下の種類があります。
- 緊張型頭痛
- 片頭痛
- 群発頭痛
- 薬物乱用頭痛
急性頭痛
危険な頭痛の特徴
- 今までに経験したことのないほど激しい頭痛
- 突然に起こった頭痛(突発完成型)
- 早朝頭痛ないし朝方に起こる頭痛(目覚まし型)
- 強烈な頭痛
- 長期間続く頭痛
- 日ごとにだんだんひどくなる頭痛
- 麻痺・しびれを伴う頭痛
- 意識が冒されたり、わけのわからないことを言う頭痛
- 言葉が喋りにくい、呂律が回らない頭痛
- ボケを伴う頭痛
- 視力が弱くなったり、ものが二重に見える頭痛
- めまいや嘔吐を伴う頭痛
- いきんだり、頭を振るとひどくなる頭痛
- 高熱を伴う頭痛
頭痛は大きく分けて2種類あり、頭蓋内病変(頭の中の病気)とは関連のない一次性頭痛と頭蓋内病変が原因の二次性頭痛があります。
一次性頭痛には片頭痛や筋緊張型頭痛、群発頭痛、後頭神経痛などがあります。
二次性頭痛がいわゆるこわい頭痛です。
例えばくも膜下出血、脳腫瘍、脳血管解離などが挙げられます。
その他にも頭を打った数か月後に出現する慢性硬膜下血腫、鼻の中の病気である副鼻腔炎(蓄膿)、髄膜炎などがあります。
「こわい頭痛」である二次性頭痛の代表的な病気は以下となります。
- くも膜下出血(脳動脈瘤破裂、血管解離)
- 未破裂脳動脈瘤
- 椎骨動脈解離
- 脳出血
- 髄膜炎
- 慢性硬膜下血腫
- 高血圧
- 副鼻腔炎
- 帯状疱疹
- 側頭動脈炎